TOP > 通販生活 ぷち > バイク用バッテリーGETX7A-BS

 バイク用バッテリーGETX7A-BS を買いました
 

2014/12/12

 

2代目マジェスティ125(中古)のバッテリーが丁度1年経ったあたりの冬の寒い朝にエンジン始動時にバッテリーの電圧不足のために時計がリセットされるようになってきた。

 

購入当初より寒い朝には度々時計のリセットがあったが、その都度充電して使用していて、セルでエンジン1発始動できていたし、冬以外は機嫌よく使えていた。

 

がっ、 さすがに1年経って元気が無くなってきて、充電しても1週間ほどしか持たなくなり、新しいバッテリーに交換しようかなと・・・

純正は台湾YUASAのYTX7A−BSで、バイク屋では国内正規品は1.5諭吉越えらしいので、amazon海域や楽天海域で調査することに・・・

 

↓ 台湾YUASAのYTX7A-BS

 

 

↓ 国内正規品のGSユアサ YTX7A-BS

 

安いものは台湾YUASAが送料込みで3068円で発見。 

ところが、購入者レビューを見るとあまり評価がよろしくない。やはり国内正規品(日本製という意味ではないらしい)より劣るのかなぁ・・・

と、 さらに調査を進めると安いものでは互換品でCTX7A−BSが1480円、GETX7A−BSが1850円ともに送料は700円ほどで出ている。

 

↓ CTX7A-BS

 

 

↓ GETX7A-BS

 

 

>> 楽天市場でYTX7A-BSの最安値を調べられます

 

CTXは電解液タイプで、GETXはゲルタイプで自己放電が少なく長持ちするタイプだそうだ。

 

評価もさほど変わらないので、長持ちタイプのGETXをチョイス

楽天海域のバイクパーツセンターは1年保証があり5000円以上で送料無だが、他に必要なものもなく送料込で2550円でお買い上げ〜 (amazon海の同店では500円ほどお高い設定・・・ナゼ?)

 

翌日には早速商品が到着した。

 

amazonのサイトでは初期充電をするとさらに寿命が延びるとの説明があり、充電してから使うことにする。

 

箱から出した状態で、電圧を測ると12.5V(12.6Vで100%らしく11Vで寿命だそうです)

 

充電後は13.2Vになりましたので早速入れ替えです。

 

サイズがわずかに大きいようで、バッテリーケース内に少し収まり辛いです。
無理やり押し込みましたが、今度は取り出すときにてこずりそうです。
上蓋もネジで無理やり締めた感じです。

 

 

何年もつのか楽しみです。半年ごとに電圧測ってみよーっと♪

 

追記 

2016年1月25日
約1年ぶりに電圧チェックをしました。無負荷で12.48Vでした。充電後は13.3V

 

2019年12月15日
寒くなってからセルを長く回しすぎるとメーターの時計がリセットするようになる。充電するとしばらく持つがそろそろ寿命が来たようなので新しいバッテリーに変えます。
夏の間はまだまだ使えそうなので暖かくなったらまた使ってみよう。

 

 

 

>> 楽天市場でYTX7A-BSの最安値を調べられます

 

 


 TOP > 通販生活 ぷち > バイク用バッテリーGETX7A-BS


ひとりでできたもん